山陽立地・つれづれDEEP

10年にわたって書き散らかした事々を、この際一か所にまとめた

神戸大学附属明石中学校消滅②

 その半生を附属中に捧げられた副校長中島幸男先生は引退され姫路市飾西にお住まいでありましたが、中学を住吉に統合する案には反対の意見を持っておられた。
そもそも明石附属小学校は1904年兵庫県明石女子師範学校附属小学校として開校しており、中学は昭和22年になって義務教育とされ、中学が開校された。
その母体たる明石女子師範をもって発足したともいえる神戸大学教育学部の本流は我々だという矜持を持っておられた中島副校長の、統合するにしても、明石に近いところで場所を探したいとの念願があった。
実際、バブル全盛の時には山下町の本校敷地を売却し、神戸市西区当たりで移転地探された事実があります。
3-4年前、その中島副校長を飾西のお宅にお尋ねし、西区の具体的物件をhご案内したことがあります。
先生は私の事を覚えていて下さり、さんよう喫茶の津野君かと懐かしんで下さった。
そして、なおこの物件を以て明石近辺での移転先探しを頼むと仰り、附属中OBである西村衆議院議員に交渉するようにとの特命を仰せつかったものです。
実際、急遽レポートを作成し、中島副校長の御意見として西村議員に提出した。
残念ながら、統合は可及的速やかに進み、明石近辺での移転は叶えられることはありませんでした。
今にし思えば先生最晩年にお会いでき、そのご意志の一端に触れたことを持って身の幸いと銘しております。
かくしてOB会であるユーカリ会も60周年を迎えると同時に附属中学が閉校となります。
その節目の総会を9月16日舞子ビラで開催の案内。同時に学年の同窓会を開こうとの案内が米沢淑介氏から届いた。
ここはやはり顔を出して最後の締めくくりとすべきでしょう。
手許にある『附属中学30年のあゆみ』という記念誌の中で、音楽教師・神谷好先生、川端敏夫先生が我々津野兄弟の事を特に名前を挙げて懐かしんで下さった。
もしかして、何がしかの感慨が得られるかもしれないとの期待があります。
それにしても、出身中学が無くなり、神戸商科大学兵庫県立大学神戸と名を変えた。
小学、高校を含めて巡り合った恩師の面影だけは忘れる事はない。