箕面市の旧外大グランドは遠くて大変だったけど、居てもたってもいられず弘子ちゃんを乗せていってきました。
雨かもという予想を裏切って、6月とは思えない快晴酷暑のコンデイションの中、試合開始。詳しくは淡水サッカーHPの現役報告にゆずることにして、概略を述べれば、開始40秒で1点、2分で1点とこのリーグで初めての素晴らしい出足を見せた。その後ちょいと余裕をかまして追加点ならず、結構危ない場面もあって、けっして上出来とはいえないが、皆がよく走っていたのは確か。終了まぎは44分に入れた1点は、コーナーからのシュートをキーパーが2度弾いたのをそのたび拾ってシュート、3本めでゴールとなったもの。
これくらいねばれれば上出来か。
後半5分に1点コーナーキックから入れられる。課題はゴール前、芯になる壁役の養成だ。
試合ごとにそれぞれが自分自身の課題を見つけて解決努力し次の試合に生かしてゆく。
1部のころの商大サッカーをやれば2部復帰も間じかの手ごたえありだ。要は簡単な決めごとを互いに確認し、試合でその通りにやってみる余裕が欲しい。
それにしても長丁場の最終戦を残すのみ。夢兵庫大を取りこぼすことのないようにお願いします。


岡本・楠瀬・的場・遊上4人衆 ほとんどの試合を応援 頭が下がります


お疲れ様








